9月28日から30日にかけて全教一斉にをいがけデーが開催され、28日の教会長路傍講演では、教区管内にお道の話が響き渡りました。 福岡中央支部 福岡中央支部(松下善一支部長)では、初日28日の「教会長路傍講演の日」に福岡市
福岡西支部(吉川辰也支部長)は、9月16日にJR筑前深江駅から徒歩10分の場所にある「ビーチハウス SAIKAI」で「ようぼくの集い」推進大会を開催し、102名(大人74名、子供28名)が参加しました。 来年3月より始ま
9月15日、福岡会場にとって節目となる第100回の基礎講座を開講しました。本部講師の宮内泰夫先生(浅草大教会長)をお迎えし、記念講座という位置づけで100名の受講者をお与えいただこうとの合言葉のもと、啓蒙活動に取り組みま
福岡教区では、「第12回 ひのきしんの集い」の開催に先立ち、事前にひのきしんの精神を学ばせていただく場として、下記の通り「ひのきしんの集い研修会」を実施いたします。何卒ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。 &nb
■大牟田支部 日 時 / 10月5日(日) 12:00~16:00 会 場 / 天理教西日本分教会 地図 参加対象/ どなたでも参加できます 責任者 / 天理教九栄分教会(会長:松尾宏久・TEL 0944-53-3746
「天理教基礎講座」は、教えをまだ知らない方々に向けた基本教理に触れる場として、平成15年4月1日に奈良県天理市の親里会場より始動しました。 その後、北海道会場(平成16年5月2日)、東京会場(平成17年5月1日)に続く4
8月14日から20日まで、3班編成で「山口島根豪雨災害」の被災地に出動した。 山口教区隊が地元の社会福祉協議会と連携を行い、作業現場を選定。一般ボランティアでは作業しにくいところを受け持つこととなり、山口教区隊の指示のも
8月31日、「にをいがけドリル研修会」が本部布教部「にをいがけドリル」実行部員・迫野真次先生、南原善行先生を迎えて福岡教務支庁を会場に開催された。 「にをいがけドリル」とは、「戸別訪問は大切だが、私にはできない」と躊躇し
9月1日、福岡教区福祉部では、多田薫(福岡児童相談所判定課長)、林田覚(田川児童相談所児童心理司)両氏を講師に迎え、「福祉ひのきしん者研修会」を開催しました。 対象は教誨師、保護司、民生児童委員、里親、支部福祉担当者、保