11月9日(土)、津屋崎町分教会において教区青年会の巡回をいただいた後、「ようぼくの集い推進大会」を開催しました。 教区青年会から、平田委員(八女支部委員長)より、来年2月に開催される「青年会九州ブロック福岡大会」に一人
11月7日(木)、和香真分教会を会場に行われた田川支部例会に合わせて、「ようぼくの集い推進大会」と「教区青年会巡回」を実施しました。 この推進大会は、来年春3~6月に全教あげて開催される「ようぼくの集い」についてのお願い
11月30日(土)、八女市の千間土居公園を会場に、第12回「ひのきしんの集い」が開催されました。 開会式では、八女市長:三田村統之氏にご挨拶をいただきました。また、衆議院議員、前衆議院議員、市議会議員などの来賓の方々
11月開催 ■遠賀支部 日 時 / 11月9日(土)13:00~15:00 会 場 / 天理教筑陽分教会 地図 参加対象/ ようぼくであればどなたでも 講 師 / 清原 久 氏 テーマ / 「おたすけと成人」 会場責任者
詳細地図(googlemap・緑の矢印の所)
■八幡西支部 日 時 / 11月16日(土)14:00~15:00 会 場 / 西宅心分教会 地図 参加対象/ どなたでも参加できます 責任者 / 天理教西宅心分教会(会長:佐藤康子・TEL 093-883-8484)
「第12回ひのきしんの集い」の開催に先立ち、ひのきしんの意義を再確認する場として、10月6日(日)、朝倉大教会を会場に研修会を開催しました。 今回、ひのきしん会場となるのが、八女市立花町・千間土居公園。その八女市より三田
三井支部 10月5日、千歳分教会において「ようぼくの集い推進大会」を開催し、50名が参加しました。 三井支部では、毎月おつとめを勤めて例会を行っており、今回の推進大会においても、支部内の教会長、布教所長はもとより、ようぼ
福岡教区学生担当委員会は9月4日、教務支庁で「学生層育成者講習会」を開催、支部長、副支部長、教区各会委員など85人が受講しました。 当日は、吉川万寿彦・本部学生担当委員会委員が、自身の学生会時代の経験や、韓国伝道庁へ書記