テーマ 「合わせる」~地方(じかた)と笛を主に~ 日 時 令和5年5月29日(月)10時開講(9時30分受付)15時15分閉講予定 講 師 吉川 万寿彦先生(本部員)・10:15 講習Ⅰ 【鳴物の扱い方・朝夕おつとめ
教区祭事部(森原一生部長)では、2月4日教務支庁3階青年会室を会場に、部員研修として「大玉串製作研修会」を開催し9名が研修しました。 今回は、村田雅利祭事部次長に講師を務めていただき、葬儀などに使用する大玉串を、教区で取
4月29日(土曜日・昭和の日)に全国で【全教一斉ひのきしんデー】が開催されます。 お近くの会場に、家族そろって、友人を誘ってご参加ください。
福岡教区祭事部では5月29日、教務支庁を会場に本部員・吉川万寿彦先生(教養室次長)をお迎えして「第8回おつとめ勉強会」を開催し、布教の家の寮生3名を含む23名が受講しました。 午前の部では、おつとめの理合いを「おふでさ
テーマ 「合わせる」~地方(じかた)と笛を主に~ 日 時 令和4年5月29日(日)10時開講(9時30分受付)15時15分閉講予定講 師 吉川 万寿彦先生(本部員)・10:15 講習Ⅰ 【鳴り物の扱い方・朝夕つとめ実
3月25日(金)布教部基礎育成課において、表統領先生より福岡会場新規講師として、5名の方が辞令を頂かれました。ご挨拶の中で「基礎講座も年限が経ち、様々な方へお話を伝えていくことができるようになってきた。これまでの講師の
日頃は教区・支部の青年会活動の上にお力添えを賜り、誠にありがとうございます。 さて、本年 1 月 29 日に青年会長の中山大亮様をお迎えして開催を予定しておりました「天理教青年会九州ブロック研修会福岡大会」に向け、昨今
新型コロナウイルス(オミクロン株)の感染状況に鑑み、令和4年1月31日(月)に予定していた「天理教基礎講座福岡会場」の開催を中止することに決定しました。今回やむなく開催中止に至ったことについて、ご理解くださいますようお願
■ 参加対象 わかぎ(中学生) ■ 参 加 費 無料 ■ 行事内容 清掃ひのきしん、レクリエーション、会食 ■各ブロック開催日時、会場のご案内 中央ブロック 日時 10月31日(日)11時~ 場所 天拝山歴史自然公園 北...