教区基礎講座新旧講師研修会 報告

 教区基礎講座運営委員会(松下善一委員長)では、今までお務めいただいた講師の方々と、昨年着任いただいた新規の5名の講師との意見交換の場として、新旧講師研修会を開催した。 教区長先生より、旧講師の先生方へのお労いの言葉、そ

朝羽支部で「にをいがけドリル研修会」開催

 令和5年2月6日(月)、午後1時半から4時まで、朝倉大教会わらくホールにて「にをいがけドリル研修会」を、ようぼく・信者の皆さんを対象に開催させていただき、30名(男性15名、女性15名)が受講しました。 受講者は6班に

春学事前行事 スポーツ大会 報告

 2月5日、福岡市立今宿野外活動センターにて「春学事前行事 スポーツ大会」が開催されました。 教区学生会・川野颯太委員長らスタッフの声かけのもと、学生会、ОB・ОG、少年会、鹿児島教区から本部学生会に至るまで総勢27名が

災害救援ひのきしん隊訓練 2/27~28

 災害救援ひのきしん隊福岡教区隊(井真一郎隊長)は2月27、28の両日にかけて、宗像市のさつき松原で世話班訓練を行った。 おぢば帰り後の慌ただしい日程ではあったが教区世話班ら計20名が参加し、重機やチェーンソーを用いて伐

第9回おつとめ勉強会 5/29

 5月29日、小倉山分教会にて北部ブロックの方を主な対象に「第9回おつとめ勉強会」を開催させていただきました。講師に本部員・吉川万寿彦先生をお迎えして、男性11名、女性12名、計23名の参加者とスタッフ16名(部員13名

教区青年会 女子青年合同親睦会 報告

 4月30日、教区青年会、女子青年合同で、親睦会としてバーベキューを行いました。会場は筑紫大教会で参加者は男性39名、女性11名の計50名と、当初の予定を大幅に超えた盛況となりました。 その後は大教会の夕づとめに参拝し、

「にをいがけドリル研修会」進行役研修会 報告

 5月28日10時より教務支庁にて、「『にをいがけドリル研修会』進行役研修会」を開催させていただきました。 今回は、Aコース(講師:西村和久先生)「先人に学ぶにをいがけ」「話の引き出しを増やそう」、Bコース(講師:飯田啓

第1回 黒門カフェ 報告

 5月28日(日)第1回「黒門カフェ」を教務支庁にて開催。対象は自教会が県外にあるようぼくで、共に語り合い、つながりを持っていただけることを目的として企画しました。今回は中央ブロック内の方々に向けて、対象者には支部を通し

博多どんたく港まつり 出演!

 5月3~4日、ゴールデンウィーク中で日本一の動員数を誇るイベント、福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」が開催され、筑紫団筑紫鼓笛隊、東神田団西鎮ひながた会鼓笛隊、西海団さいかい鼓笛隊、香川団博多鼓笛隊、福岡教区田川支

ファミリーハートクリーン (中央ブロック)

 博多支部恒例の「もう一つのひのきしんデー」と青年会中央ブロックの「ファミリーハートクリーン」が、5月5日(こどもの日)にコラボ開催しました。 4月29日「全教一斉ひのきしんデー」の雨天中止と前夜の雨予報を吹き飛ばし、結

学生層育成者講習会 報告

 5月1日、勝村宏樹・天理教学生担当委員会副委員長をお招きして学生層育成者講習会を開催致しました。 教祖はどのように若い人を育てられたのか、道すがらに見る〈怠け者の小作人の話〉を例えに、受容して相手側の目線に立って丹精し

第9回おつとめ勉強会のご案内

テーマ 「合わせる」~地方(じかた)と笛を主に~ 日 時  令和5年5月29日(月)10時開講(9時30分受付)15時15分閉講予定 講 師  吉川 万寿彦先生(本部員)・10:15 講習Ⅰ 【鳴物の扱い方・朝夕おつとめ