立教187年 全教一斉ひのきしんデー 開催報告

■福岡東支部  福岡東支部では、雨天のため「東郷公園」会場は中止となりましたが、志免町にある特別養護老人ホーム「やすらぎの郷」会場には親子連れも多く、約90名の参加者で大変和やかに楽しくつとめることができました。「やすら

おうた特別練習会

 4月21日、福岡・熊本・宮崎の3教区合同の「おうた特別練習会」を開催。6月16日、大阪府堺市で催される「おうた演奏会」に出演する団員が、おぢばでの練習に何度も足を運ぶことが難しいことから、このたび天理教音楽研究会から増

第39回鼓笛フェスタ in FUKUOKA 開催報告!

 3月10日(日)、ピーポート甘木において「第39回鼓笛フェスタ in FUKUOKA」が開催され、8団体約300名の鼓笛隊員が参加した。 各鼓笛隊は、日ごろの練習の成果を存分に発揮し、元気あふれる、笑顔いっぱいの演奏演

第4回 黒門カフェ 報告

 2月29日(木)に第4回「黒門カフェ」を教務支庁にて16名の参加のもと開催しました。 座りづとめ、よろづよ八首に続いて諭達第四号を拝読。その後は4班に分かれてのグループタイムとしました。今回はソプラノ歌手・花田千寿子さ

布教の家福岡寮「開設40周年を祝う会」報告

 1月30日、教務支庁で布教の家福岡寮「開設40周年を祝う会」が行われ、50名が参加しました。 13時より始まり、記念講演では、満洲眞勇分教会長・村田幸喜先生の布教体験談を最後まで熱心に聞かせていただきました。続いて懐か

女子青年 おつとめまなびの集い 報告

 1月13日、教務支庁にておつとめまなびの集いを開催し、日々のお礼とともに、世界で起こっている紛争や自然災害で被害に遭われた方々のたすかりを願って、おつとめを勤めさせていただきました。 福岡教区女子青年では年祭活動の一つ

博多区冷泉公園ひのきしん 報告(博多支部)

 博多支部では5月5日、恒例の‘博多どんたく港まつり’後の清掃ひのきしんを博多区の冷泉公園で実施しました。今年も全教一斉ひのきしんデーは、当支部ではやむなく雨天中止となりましたが、5日は結構なお天気の下、皆心一つになって

アフター&スタート 報告

 5月12日(日)、西海大教会にて「after&start」が開催されました。 春の学生おぢばがえり後、新体制となって初めての行事でした。 「出会いのはじまり、つながる輪」をテーマに、学生が主体となって親睦を深める一日と

災救隊(令和6年能登半島地震)出動 報告

 元旦に起こった能登地震の報道もあまりされなくなり、当たり前の毎日を過ごしていた中、本部からの要請で福岡から10名の隊員が出動。 能登の町の景色が、正月にテレビで見た状態のままの景色だったことに驚き、水道が未だに繋がって

第10回 おつとめ勉強会のご案内

テーマ 「合わせる」~地方(じかた)と笛を主に~ 日 時  令和6年6月29日(土)10時開講(9時30分受付)15時15分閉講予定 講 師  吉川 万寿彦先生(本部員)・10:15 講習Ⅰ 【鳴物の扱い方・朝夕おつとめ

福岡教区合唱団 出張コーラス in 大牟田

 4月28日、玉竜分教会(大牟田市)を会場に、初の【出張コーラス】を行いました。 早朝、ウグイスの歌声の歓迎を受け、そよ風吹く澄んだ空気のなか、お集まりくださった8名の皆さんと楽しいひと時を過ごしました。 中学2年生のお

教区団 わかぎおつとめまなび 報告

 3月30日(土)、「少年会福岡教区団わかぎおつとめまなび」を開催させていただきました。 座りづとめ、前半、後半下りを勤めた後、中学3年生の門出式をさせていただき、昼食後には学生会のお兄さんによるゲーム、また抽選会を催し

福岡教区 合唱団員募集中!

 このたび教区合唱団は、新体制で活動を再開させていただくこととなり、併せて新たな方々にも合唱団にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。 今年2月より、教務支庁勤務の花田千寿子さんの指導のもとで練習を進めさせていただいて

CPAトレーナー養成講座 報告

主催:(一社)青少年療育支援センター陽氣会  2月18日、19日の2日間、「CPAトレーナー養成講座」が教務支庁を会場に開催されました。CPAとは「Communicative Parenting Approach」の略で

基礎講座「地区会場」報告

 基礎講座福岡会場では年に数回の地方開催を行っています。ここ数年はコロナ下で開催が難しく、今年度は久しぶりの開催となりました。 昨年11月12日(日)には南部会場として、久留米インター近くにある「地場産くるめ」で開催しま

春の学生おぢばがえり事前行事 報告

 春学事前行事を2月17日(土)に福岡市西区の今宿野外活動センター内の体育館にて開催しました。 この行事は、3月28日(木)に行われる春の学生おぢばがえり「次代を担うようぼくへ」の参加を募る目的の行事です。 参加学生、O