第61回 歌う一手一つ 出演

「第61回歌う一手一つ」が6月8日(日)天理市民会館で開催され、福岡教区合唱団(26名)は、宮崎教区合唱団(2名)、熊本教区合唱団(1名)と合同で出演しました。 各教区合唱団、天理幼稚園、天理高校合唱部、北寮・みのり寮混

災害救援ひのきしん隊 福岡教区隊結隊式

 6月4日、福岡教務支庁にて災害救援ひのきしん隊「福岡教区隊結隊式」が行われた。 整列・点呼、礼拝に続き、鍋山善嗣教区長よりご挨拶を頂いた。その後、前期の井真一郎隊長に代わって新任した内田孝雄隊長が挨拶と所信を述べた。 

第11回おつとめ勉強会 5/3

 5月3日、上嘉穂分教会をお借りして筑豊ブロックの方を対象に第11回「おつとめ勉強会」を開催させていただきました。講師には本部員・吉川万寿彦先生をお迎えして、参加者9名とスタッフ7名、総勢16名でした。 午前中は、おつと

博多どんたく港まつり 出演!

 5月4日の「どんたく花のマーチングパレード」に、教区内の鼓笛隊7隊が一つとなり、総勢約170名で参加しました。 汗ばむほどの晴天のなか「天理教少年会」と染め抜かれたハッピに身を包み、こどもおぢばがえりテーマソング「あり

支部長・支部布教部長研修会 報告

 4月30日午後1時から今期の支部長・支部布教部長の皆様方にお集まりいただき教務支庁で研修会を開催しました。 開会に当たり教区長よりご挨拶を頂き、引き続き「支部長・布教部長のつとめ方」について清水主事長から理念とご自身の

立教188年 全教一斉ひのきしんデー 開催報告

■筑紫支部  筑紫支部は、太宰府市にある史跡「大宰府政庁跡」を中心に公園や駐車場の清掃、道路のゴミ拾いなどのひのきしんを行いました。 近くには太宰府天満宮もあり、多くの観光客が訪れ、特にインバウンドと呼ばれる海外からの観
No featured image set for this post.

立教183年 全教一斉ひのきしんデー 会場案内

今年も4月29日(水曜日・昭和の日)に全国で【全教一斉ひのきしんデー】が開催されます。 お近くの会場に、家族そろって、友人を誘ってご参加ください。

5月 ようぼく成人講座開講案内

■若松支部 日 時 / 5月6日(日)13:30~15:30 会 場 / 天理教山手分教会 北九州市若松区西園町2-11 地図 TEL.093-761-5290 受講対象/ ようぼくであればどなたでも 受講費 / 無料

今年も博多どんたくに鼓笛隊が出演します!

福岡博多を代表するお祭り「博多どんたく港まつり」が、今年もゴールデンウィーク中の5月3日、4日に開催されます。 天理教福岡教区鼓笛連盟では、福岡県内の天理教の教会で活動する鼓笛隊が、どんたくだけの合同隊を結成し、「大脱走

ありがとうの5日間

平成23年3月11日の東日本大震災からはや1年。 復興する今日までの中にたすけあうよろこびがありました。 福岡教区ホームページ「黒門」では教区報「たすけあい」に掲載された連載エッセイ「ありがとうの5日間」の原文を「たすけ

春の学生おぢばがえり報告

3月28日、立教175年「春の学生おぢばがえり」が開催されました。福岡教区学生会では、26日から30日まで団参を実施。学生42名、学生担当者7名が参加しました。 27日朝、おぢば到着後、本部参拝。午後からは、天理小学校講

写真洗浄ボランティア〈4〉

3月25日(日)、福岡教務支庁会場では4回目となる「写真洗浄ボランティア」を開催し、28名が参加しました。 今回は、教会本部月次祭前日ということもあり教内の参加者は8名でしたが、高校生の参加もあり、若い方を中心に真剣に取

全教一斉ひのきしんデー提唱80周年

福岡教区参加目標! 4月29日全教ひのきしんデー1万人! 5月強調月間1万人! 教えを態度に表わそう!! 私たちの身体は親神様からの借りものです。 そして、ひのきしんは日常の健康感謝・神恩報謝の表れです。 5月の強調月間

鼓笛フェスタ in FUKUOKA

教区鼓笛連盟では2月5日、朝倉市のピーポート甘木にて「第30回鼓笛フェスタ in FUKUOKA」を開催。第30回の節目となった今回は、昨年、新たに結成された伊野団久米原鼓笛隊が参加し、あわせて12の鼓笛隊が参加しました

基礎講座年間予定

福岡会場の日程をお知らせいたします ★ 平成24年 ★ 4月7日(土)  13:30開講    ・強調支部 福岡西 ・小倉 ・嘉飯 ・大牟田 5月13日(日) 13:30開講    ・強調支部 粕屋宗像 ・八幡西 ・三井

少年会中央ブロックおつとめ鳴物練習

2月5日、「おつとめ鳴物勉強会」を教務支庁にて開催し、少年会員45名を含む総勢75名が参加しました。 午前10時より崎田正一郎先生(豊筑分教会長)を講師に迎え、おつとめの「リズム」を中心に教えていただきました。また、東日

3月陽気ぐらし講座開催案内

■八女支部 日 時 / 3月15日(木) 18:00~19:00 会 場 / 野口講社(野口 邦男宅) 筑後市大字西牟田6354-14 地図 参加対象/ どなたでも参加できます 受講費 / 無料 担 当 / 中村更生(天