布教の家福岡寮「開設40周年を祝う会」報告

 1月30日、教務支庁で布教の家福岡寮「開設40周年を祝う会」が行われ、50名が参加しました。 13時より始まり、記念講演では、満洲眞勇分教会長・村田幸喜先生の布教体験談を最後まで熱心に聞かせていただきました。続いて懐か

女子青年 おつとめまなびの集い 報告

 1月13日、教務支庁にておつとめまなびの集いを開催し、日々のお礼とともに、世界で起こっている紛争や自然災害で被害に遭われた方々のたすかりを願って、おつとめを勤めさせていただきました。 福岡教区女子青年では年祭活動の一つ

地方委員会 令和6年度予算審議

 12月4日(月)、令和6年度予算についての地方委員会が教務支庁にて開催された。 教区長あいさつの後、藤井義則議長(小倉支部地方委員)、森野陽二副議長(八幡西支部地方委員)の進行により審議が進められ、会議では教区が活動予

第14回布教勉強会 報告

 12月17日(日)、年末恒例行事「年末の博多の街に神名を!」のテーマのもと、第14回布教勉強会を開催させていただきました。 午前中は路傍講演の心構えや原稿の書き方などについて講師(中隈布教部長)から講義を受け、その後、

福岡教区隊 短報〈1〉

「東日本大震災」に関する、本部災救隊、及び福岡教区隊の動きをお知らせしていきます。 3月11日 「東日本大震災」発生。情報収集開始。 3月12日 﨑田隊長が災救隊本部へ今後の支援活動について電話。天理教として「東北関東大

ひのきしんの集い研修会 5/1

「ひのきしんの集い研修会」のご案内  福岡教区では、地域に密着したひのきしん活動を通して社会へ貢献するとともに、教友同士の交流を図る目的で「ひのきしんの集い」を開催してまいりました。このたび、6月5日(日)に平塚川添遺跡

「東日本大震災」災害 お見舞い

このたびの「東日本大震災」に際し、亡くなられた方々、そしてご家族をはじめ関係の方々に心よりお悔やみ申し上げます。又、被災者で困難な生活を続けておられる方々に、心よりお見舞い申し上げます。 去る3月11日、宮城県沖を震源地

災救隊 地島へ出動!

  災害救援ひのきしん隊福岡教区隊 地島出動  災害救援ひのきしん隊福岡教区隊(﨑田正一郎隊長、以下災救隊)は3月5日、宗像市地島(じのしま)に出動。14名の隊員が参加した。  地島は、宗像市沖に浮かぶ周囲約9.3キロで

福岡教区のロゴマークを募集!

 このたび、天理教福岡教区では統一マ-ク(ロゴマーク)の公募を行なうことになりました。  これは今を遡る109年前の明治35年(1902年)に教区制度が始まり、来年(平成24年・2012年)は、ちょうど110年目を数えま
ロゴマーク募集

ひのきしんスクール「精神の疾患と障害」

私たちは、「かしもの・かりもの」の教えをどこまで理解しているでしょうか。 「精神の疾患や障害」の講座では、心を病むということを教えの上から思案し、医療や福祉の専門家から「病気と障害」「手助けのあり方」について正しい知識と

ひのきしんの集い 開催記録

第1回 平成11年6月3日~4日 開催単位/教区主催 北部ブロック管内 ・第1部 会場/西鎮分教会 講話/上村眞一氏(本部布教部ひのきしん課長) ・第2部 会場/北九州市立小池学園 参加者/250名 第2回 平成12年1

100人の友とおぢばに ~3~

2011年3月2日 こんにちは(^O^) 今日は久留米方面の教会をまわらせて頂いて、 春学(春の学生おぢばがえり)のPRをさせて頂きました。 福岡から春学に一人でも多くの仲間と帰らせて頂けるように、 最後まで声かけを頑張

進級や入学の理づくりに・・・

平成23年度 わかぎの集い 開催 この集いの目的は、同じ年代年頃で寝食を共にし、行事を通して「喜びや悩みを分かち合い、互いに励まし合います」「何事も人の身になって行動します」との少年会成人目標(わかぎ)へ向かって、少しで
ピッキーとリボン 少年ひのきしん隊