おうた特別練習会

 4月21日、福岡・熊本・宮崎の3教区合同の「おうた特別練習会」を開催。6月16日、大阪府堺市で催される「おうた演奏会」に出演する団員が、おぢばでの練習に何度も足を運ぶことが難しいことから、このたび天理教音楽研究会から増

第39回鼓笛フェスタ in FUKUOKA 開催報告!

 3月10日(日)、ピーポート甘木において「第39回鼓笛フェスタ in FUKUOKA」が開催され、8団体約300名の鼓笛隊員が参加した。 各鼓笛隊は、日ごろの練習の成果を存分に発揮し、元気あふれる、笑顔いっぱいの演奏演

第4回 黒門カフェ 報告

 2月29日(木)に第4回「黒門カフェ」を教務支庁にて16名の参加のもと開催しました。 座りづとめ、よろづよ八首に続いて諭達第四号を拝読。その後は4班に分かれてのグループタイムとしました。今回はソプラノ歌手・花田千寿子さ

布教の家福岡寮「開設40周年を祝う会」報告

 1月30日、教務支庁で布教の家福岡寮「開設40周年を祝う会」が行われ、50名が参加しました。 13時より始まり、記念講演では、満洲眞勇分教会長・村田幸喜先生の布教体験談を最後まで熱心に聞かせていただきました。続いて懐か

女子青年 おつとめまなびの集い 報告

 1月13日、教務支庁にておつとめまなびの集いを開催し、日々のお礼とともに、世界で起こっている紛争や自然災害で被害に遭われた方々のたすかりを願って、おつとめを勤めさせていただきました。 福岡教区女子青年では年祭活動の一つ

福岡教区隊 短報〈12〉

第2班は、福岡県消防防災課1名、災救隊2名(宮崎、田代)、 ボランティア協会3名、計6名の班です。 11月9日 (1日目) 13時、福岡空港発の飛行機で東京へ。東北新幹線で新花巻駅まで移動し、残りはレンタカーで宮城県宮古

福岡教区隊 短報〈10〉

●11月7日 空閑隊員から報告がありました。時間を確認すると、午前0時40分(本日未明)。 疲れている中をこうして投稿していただいたので、写真だけですが掲載させていただきます。

福岡教区隊 短報〈9〉

●11月4日午後、災害救援ひのきしん隊福岡教区隊の隊員2名を含む3名が岩手県大槌町へと出発しました。 福岡教区ホームページでは、被災地からの活動報告を、随時掲載していきます。 参加者/具志道次(幸若分教会長)、空閑慶吾(

青年会南部ブロック ファミリーハートクリーン

 去る8月28日、青年会南部ブロックでは、筑紫大教会で開催された「福岡教区青年会おつとめまなび総会」に参加してくださった青年会員やその奥さん・お子さん方にも参加していただき「ファミリーハートクリーン」を開催しました。  

大牟田支部・筑紫支部 栗拾い大会

さる9月18日、大牟田支部・筑紫支部合同で、栗拾い大会を開催しました。 玉名郡和水町に集合し、少年会員37名(内、幼児12名)、大人25名の総勢62名が集いました。 また、筑紫支部は、午後から大牟田動物園へ行き、子どもた

天理教福祉三連盟合同 福岡地方大会

 本年の三連盟合同地方大会は、福岡教区が御用をいただき、開催の運びとなりました。教誨師・保護司・民生児童委員の皆様におかれましては、一人でも多くのご参加をお願いいたします。  また、里親・各支部福祉担当者の皆様には、地元

道の学生ひのきしんDAY開催!

 福岡教区学生会では、9月19日に「道の学生ひのきしんDAY」を開催させていただきました。  この「道の学生ひのきしんDAY」は、日ごろ元気な身体をお借りしていることに感謝して、その喜びを地域に広げていこうとの思いのもと

鼓笛スタッフ研修会開催

9月18日(月)から19日(祝)にかけて第3回福岡教区鼓笛スタッフ研修会を、55名の参加のもと西海大教会にて開催しました。 パート別練習、合奏練習に親睦会の内容で、来年のどんたくパレードで使用する「大脱走のマーチ」を練習

青年会 全分会布教推進週間

天理教青年会では、毎年9月第一日曜から第二日曜までの一週間を、「全分会布教推進週間」と定め、すべての分会(各教会の青年会)での実動を目指し、活動を進めています。 今年の「全分会布教推進週間」は9月4日から11日まで。福岡