おうた特別練習会

 4月21日、福岡・熊本・宮崎の3教区合同の「おうた特別練習会」を開催。6月16日、大阪府堺市で催される「おうた演奏会」に出演する団員が、おぢばでの練習に何度も足を運ぶことが難しいことから、このたび天理教音楽研究会から増

第39回鼓笛フェスタ in FUKUOKA 開催報告!

 3月10日(日)、ピーポート甘木において「第39回鼓笛フェスタ in FUKUOKA」が開催され、8団体約300名の鼓笛隊員が参加した。 各鼓笛隊は、日ごろの練習の成果を存分に発揮し、元気あふれる、笑顔いっぱいの演奏演

第4回 黒門カフェ 報告

 2月29日(木)に第4回「黒門カフェ」を教務支庁にて16名の参加のもと開催しました。 座りづとめ、よろづよ八首に続いて諭達第四号を拝読。その後は4班に分かれてのグループタイムとしました。今回はソプラノ歌手・花田千寿子さ

布教の家福岡寮「開設40周年を祝う会」報告

 1月30日、教務支庁で布教の家福岡寮「開設40周年を祝う会」が行われ、50名が参加しました。 13時より始まり、記念講演では、満洲眞勇分教会長・村田幸喜先生の布教体験談を最後まで熱心に聞かせていただきました。続いて懐か

女子青年 おつとめまなびの集い 報告

 1月13日、教務支庁にておつとめまなびの集いを開催し、日々のお礼とともに、世界で起こっている紛争や自然災害で被害に遭われた方々のたすかりを願って、おつとめを勤めさせていただきました。 福岡教区女子青年では年祭活動の一つ

きんしゃい葡萄会総会 開催 5/31

「きんしゃい葡萄会」は、教祖130年祭に向かう三年千日の道中、にをいがけ活動の広がりを目指して立教177年(2014年)12月より始まりました。系統を越えてにをいがけに思いを持った者が集まり、現在福岡市内、門司、小倉、直

高校生の集い まなびば 案内

同じ地域に住む同年代の仲間と身近なことを話し合ったり、お道について学んだりと、普段の高校生活では経験できない、新鮮な充実感たっぷりの1泊2日を過ごすことができます。大学生層の参加も受け付けています。たくさんのご参加、お待

第4回 おとまり学習会 ご案内

■ 日 時 8月17日(土)(9時 30分~10時受付)~18日(日)11時45分 ■ 会 場 福岡教務支庁 地図 福岡市中央区荒戸3-1-9 ■ 対 象 小学5年生~中学3年生 ■ 定 員 20名 ■ 内 容 夏休みの...

ファミリーハートクリーンキャンペーン 開催!

福岡教区青年会中央ブロックは5月5日、ブロック管内5支部合同で「ファミリーハートクリーンキャンペーン」を開催、大人、少年会員合わせて45名が参加しました。 この活動は、前日まで開催されていた「博多どんたく港まつり」の会場

博多どんたく港まつり 出演!

福岡教区鼓笛連盟(能美道行代表)は5月4日、福岡市内で開かれた第58回「博多どんたく港まつり」のメーン行事の一つ「どんたく花のマーチングパレード」に出演しました。 この大型連休中の恒例行事には毎年200万人以上が訪れ、国

「イライラしない子育て」第2回TFA講習会 開催 5/30

5月30日、教区里親会主催による、第2回「イライラしない子育て」TFA講習会を教務支庁にて開催しました。 今年も講師に梅原啓次先生(天理教里親連盟委員長)を招き、前講義の復習後、「マルトリートメント(※子どもに対し不適切

育成講習会 開催報告 5/1

教区少年会は5月1日、少年会本部副委員長・西田伊作先生を講師にお迎えして、育成講習会を開催。教区例会に出席した主事、支部長、各会関係者など、およそ100名が受講しました。 先生は、子どもたちに信仰の喜びを伝える「縦の伝道

支部長・副支部長・支部布教部長合同研修会 5/31

4月の任期交代により新たに任命された方々もおられる上から、5月31日午後1時から「支部長・副支部長・支部布教部長合同研修会」を開催し、50名が受講しました。支部長・副支部長・支部布教部長としての心構えや実務などについて研

福岡教区ようぼく成人講座講師研修会 開催 4/30

4月30日午後1時より、教務支庁において「ようぼく成人講座講師研修会」が開催され、9名の講師が参加されました。 鍋山善嗣教区長から労いのお言葉と今後の指針についてお話をいただき、その後、各講師が出講しての感想や問題点につ