第61回 歌う一手一つ 出演

「第61回歌う一手一つ」が6月8日(日)天理市民会館で開催され、福岡教区合唱団(26名)は、宮崎教区合唱団(2名)、熊本教区合唱団(1名)と合同で出演しました。 各教区合唱団、天理幼稚園、天理高校合唱部、北寮・みのり寮混

災害救援ひのきしん隊 福岡教区隊結隊式

 6月4日、福岡教務支庁にて災害救援ひのきしん隊「福岡教区隊結隊式」が行われた。 整列・点呼、礼拝に続き、鍋山善嗣教区長よりご挨拶を頂いた。その後、前期の井真一郎隊長に代わって新任した内田孝雄隊長が挨拶と所信を述べた。 

第11回おつとめ勉強会 5/3

 5月3日、上嘉穂分教会をお借りして筑豊ブロックの方を対象に第11回「おつとめ勉強会」を開催させていただきました。講師には本部員・吉川万寿彦先生をお迎えして、参加者9名とスタッフ7名、総勢16名でした。 午前中は、おつと

博多どんたく港まつり 出演!

 5月4日の「どんたく花のマーチングパレード」に、教区内の鼓笛隊7隊が一つとなり、総勢約170名で参加しました。 汗ばむほどの晴天のなか「天理教少年会」と染め抜かれたハッピに身を包み、こどもおぢばがえりテーマソング「あり

支部長・支部布教部長研修会 報告

 4月30日午後1時から今期の支部長・支部布教部長の皆様方にお集まりいただき教務支庁で研修会を開催しました。 開会に当たり教区長よりご挨拶を頂き、引き続き「支部長・布教部長のつとめ方」について清水主事長から理念とご自身の

立教188年 全教一斉ひのきしんデー 開催報告

■筑紫支部  筑紫支部は、太宰府市にある史跡「大宰府政庁跡」を中心に公園や駐車場の清掃、道路のゴミ拾いなどのひのきしんを行いました。 近くには太宰府天満宮もあり、多くの観光客が訪れ、特にインバウンドと呼ばれる海外からの観

ひのきしんの集い 開催記録

第1回 平成11年6月3日~4日 開催単位/教区主催 北部ブロック管内 ・第1部 会場/西鎮分教会 講話/上村眞一氏(本部布教部ひのきしん課長) ・第2部 会場/北九州市立小池学園 参加者/250名 第2回 平成12年1

100人の友とおぢばに ~3~

2011年3月2日 こんにちは(^O^) 今日は久留米方面の教会をまわらせて頂いて、 春学(春の学生おぢばがえり)のPRをさせて頂きました。 福岡から春学に一人でも多くの仲間と帰らせて頂けるように、 最後まで声かけを頑張

進級や入学の理づくりに・・・

平成23年度 わかぎの集い 開催 この集いの目的は、同じ年代年頃で寝食を共にし、行事を通して「喜びや悩みを分かち合い、互いに励まし合います」「何事も人の身になって行動します」との少年会成人目標(わかぎ)へ向かって、少しで
ピッキーとリボン 少年ひのきしん隊

女性として、丸い、やさしい、低い心を

福岡教区女子青年「おつとめまなびの集い」 2月6日(日)、福岡教務支庁で、女子青年おつとめまなびの集いを開催させていただきました。若い人を中心とした女子青年85名と、婦人会から17名、男性3名の総勢105名という参加者で

陽気ぐらし講座

博多支部 日 時 / 3月13日(日)10時~12時 テーマ / 家族の中での人とのつき合い方 講 師 / 永嶌 洋三郎 氏 ・元自動車製造業経営 ・里親 参加対象/ どなたでも、お気軽にご参加ください 受講費 / 無料

陽気ぐらし講座

博多支部 日 時 / 3月13日(日)13:30~15:30 テーマ / 家族の中での人とのつき合い方 講 師 / 永嶌 洋三郎 氏 ・元自動車製造業経営 ・里親 参加対象/ どなたでも、お気軽にご参加ください。 受講費

100人の友とおぢばに ~2~

2月5日(土)、6日(日) 土、日曜にかけて開催された教区の各行事に参加して、春学(春の学生おぢばがえり)のPRを行ってきました(^^) 5日には中央ブロック少年会、6日には教区女子青年おつとめ総会、北部ブロック少年会に
女子青年 総会

おうた ~一手一つを目指して~

1月29日~30日 大合同練習開催 1月29日から30日にかけて、おうた九州よろこびコンサート第2回大合同練習が、東肥大教会にて開催されました。九州各県より合唱団員が寄り集まり、天理教音楽研究会の千葉宗次先生による指導の
おうた 大合同練習

もちつき大会

筑紫支部少年会「もちつき大会」 1月9日(日)、支部少年会主催の「もちつき大会」を行いました。毎年1月の恒例行事になっていますが、今回は初の試みで、9日の支部初例会後に行いました。例会後の行事ということで、おかげで青年会
筑紫支部 もちつき大会