おうた特別練習会

 4月21日、福岡・熊本・宮崎の3教区合同の「おうた特別練習会」を開催。6月16日、大阪府堺市で催される「おうた演奏会」に出演する団員が、おぢばでの練習に何度も足を運ぶことが難しいことから、このたび天理教音楽研究会から増

第39回鼓笛フェスタ in FUKUOKA 開催報告!

 3月10日(日)、ピーポート甘木において「第39回鼓笛フェスタ in FUKUOKA」が開催され、8団体約300名の鼓笛隊員が参加した。 各鼓笛隊は、日ごろの練習の成果を存分に発揮し、元気あふれる、笑顔いっぱいの演奏演

第4回 黒門カフェ 報告

 2月29日(木)に第4回「黒門カフェ」を教務支庁にて16名の参加のもと開催しました。 座りづとめ、よろづよ八首に続いて諭達第四号を拝読。その後は4班に分かれてのグループタイムとしました。今回はソプラノ歌手・花田千寿子さ

布教の家福岡寮「開設40周年を祝う会」報告

 1月30日、教務支庁で布教の家福岡寮「開設40周年を祝う会」が行われ、50名が参加しました。 13時より始まり、記念講演では、満洲眞勇分教会長・村田幸喜先生の布教体験談を最後まで熱心に聞かせていただきました。続いて懐か

女子青年 おつとめまなびの集い 報告

 1月13日、教務支庁にておつとめまなびの集いを開催し、日々のお礼とともに、世界で起こっている紛争や自然災害で被害に遭われた方々のたすかりを願って、おつとめを勤めさせていただきました。 福岡教区女子青年では年祭活動の一つ

第14回布教勉強会 報告

 12月17日(日)、年末恒例行事「年末の博多の街に神名を!」のテーマのもと、第14回布教勉強会を開催させていただきました。 午前中は路傍講演の心構えや原稿の書き方などについて講師(中隈布教部長)から講義を受け、その後、

トークフェスティバル 報告

 12月16日、福岡教区青年会・女子青年合同行事「トークフェスティバル」を開催いたしました。今回は「話すこと」に焦点を当てたプログラムで、参加者37名と共に、真剣な眼差しあり、笑いありの会となりました。 第1部は、青年会

福岡教区学生会総会 報告

 12月2日(土)、福岡教区学生会総会を教務支庁で、学生14名、OB2名、学担7名で開催させていただきました。 座りづとめからよろづよ八首まで鳴物を入れて勤めさせていただきました。緊張した面持ちながらも、真剣に一所懸命に

教区ひのきしんスクール 報告

 福祉部では11月30日、福岡県障がい者リハビリセンター長の永吉美砂子先生(西北分教会教人)と、ひのきしんスクール運営委員の白熊繁一先生(中千住分教会前会長)を招いて「発達障害への理解と支援」をテーマに“おたすけのための

第3回 黒門カフェ 報告

 11月23日(祝)「第3回黒門カフェ」を教務支庁にて16名の参加のもと開催させていただきました。そのうち8名が初めての参加で、南部ブロックからの参加もありました。最初は緊張気味の雰囲気でしたが、終わるころには全員に笑顔

福岡教区学生会 まなびば 報告

 11月18日から19日にかけて「福岡教区学生会まなびば」を教務支庁で開催しました。 今回のテーマは「親神様の御守護(をやのまもり)」。ご本部より5名の進行スタッフをお招きし、全体レクリエーションや自己紹介を兼ねたワーク

スポGOMI苅田町白石海岸大会 報告

京都築上支部「陽気ガールズ」優勝!  11月12日14時より、福岡県主催のスポGOMI苅田町白石海岸大会が開催され、京都築上支部婦人会による「陽気ガールズ」チームが優勝しました。福岡教区からは、地元の京都築上支部より陽気

こかん様に続く会 報告

 11月11日から12日の1泊2日で「こかん様に続く会」を開催させていただきました。 1日目は女子青年担当奥様のお話を聞かせていただき、その後のねりあいでは、お話を聞き感じたことや、これからの目標などについて意見を出し合

イライラしない子育て講座 報告

 11月4日(土)、福岡教務支庁にて「イライラしない子育て講座」を開催。講師の杉江健二先生(天理教美張分教会長、 一般社団法人青少年養育支援センター「陽氣会」代表、 天理教布教部社会福祉課「里親連盟委員」 「TFA研究室

第1回ようぼく一斉活動日 報告

◆博多支部  博多支部は鎭西大教会を会場に開催しました。朝8時より会場設営に取り掛かり、JR千早駅からの送迎バスも設定して、参加の皆様をお迎えしました。 10時より開会、全員で心一つに「おつとめ」を勤め、諭達の拝読、教会