12月15日、午前10時から午後3時半まで布教勉強会を開催しました。 午前中は講師である順天紀分教会長・梶川俊一先生から、ご自分の体験を通じて、路傍講演のやり方や注意事項、また心構えなどについてお話をいただきました。その
11月30日(土)、教務支庁にて、おたすけのためのひのきしんスクール講座「カウンセリング~傾聴をもとにしたおたすけ~」が開催されました。 当日は、天理養徳院で心理相談員をされていた山﨑石根先生、認定心理士や教誨師として活
12月1日(日)、内統領・宮森与一郎先生を講師に迎え「Joy Talk」(於:西海大教会)を参加者95名、スタッフを含めて総勢216名にて開催しました。 当日は、10時30分より開講式、ウオーミングアップ、その後班に分か
11月17日(日)、教務支庁を会場に「ようぼく成人講座」(中央ブロック主催)を68名の受講者(スタッフ30名)のもと、「さあ ひながたに学ぼう 感謝・慎み・たすけあい」をテーマに、石井弘樹先生(筑宮分教会長)を講師に迎え
基礎講座福岡会場は、11月10日(日)に「北九州地区会場」(講師・森川誠子)を開催いたしました。当日は晴天のご守護の中、JR戸畑駅に隣接するウェルとばたの8階会議室を会場にお借りして、初めて基礎講座を受講される方15名を
■日 時 1月18日(土)9時30分 ~19日(日)15時20分 ■場 所 福岡教務支庁 ■対 象 中学3年生(定員15名) ■内 容 英語、数学、理科の公立高校入試過去問題、面接練習(希望者) ■携行品 自主教材、...
■テーマ 師走の街に神名を流そう ■日 時 12月15日(日)10時 ~16時 ■会 場 福岡教務支庁 ■内 容 勉強会(路傍講演について)、実動(神名流し、路傍講演) ■参加費 500円(弁当を申し込まれる方は別途...
11月4日、地方委員会が教務支庁で開催され、令和2年度予算についての審議が行われました。 鍋山善嗣教区長のあいさつに続いて、議長の渡邊道一委員(鞍直支部)、副議長の木下信也委員(嘉飯支部)の進行で審議が進められました。
11月3日、晴天のご守護のなか、第29回女子青年大会が親里で開催されました。 中山はるえ婦人会長様はごあいさつで、基本教理を分かりやすくお話しくだされ、誠真実の心づかい、特に人だすけとおさづけを取り次ぐことの大切さ、女子
10月31日午後1時30分から4時にかけ、教務支庁において「支部布教部長懇談会」を開催。支部布教部長11名(1名代理)、布教部員10名の合計21名を3班に分けて、班別ねり合いを中心につとめさせていただきました。 今回は「