立教182年 支部布教部長懇談会報告 10/31

10月31日午後1時30分から4時にかけ、教務支庁において「支部布教部長懇談会」を開催。支部布教部長11名(1名代理)、布教部員10名の合計21名を3班に分けて、班別ねり合いを中心につとめさせていただきました。 今回は「

災救隊(武雄)出動 報告

災害救援ひのきしん隊福岡教区隊は、9月6日から10日にかけて佐賀県武雄市へ出動、5日間で延べ126名の隊員が市内全域で近隣支援にいそしみました。 武雄市は8月27日からの大雨洪水による水害の影響が甚大であり、50代男性と

道の学生ひのきしんDAY

9月15日に「道の学生ひのきしんDAY」が開催されました。これは「感謝の心を胸に、君だけの笑顔の種をまこう!」をスローガンに、道につながる学生が時を同じくして、全国各地でひのきしんに汗を流し、ひのきしんをする場所や内容は

立教182年こどもおぢばがえり

立教182年こどもおぢばがえりに少年ひのきしん隊福岡教区団は隊員60名、カウンセラー10名、サブカウンセラー9名で参加させていただきました。 大変暑い中、お茶所のひのきしんをはじめ、おやさとパレード出演、海外交歓会、仕込

ファミリーハートクリーンキャンペーン 開催!

福岡教区青年会中央ブロックは5月5日、ブロック管内5支部合同で「ファミリーハートクリーンキャンペーン」を開催、大人、少年会員合わせて45名が参加しました。 この活動は、前日まで開催されていた「博多どんたく港まつり」の会場

立教182年 全教一斉ひのきしんデー開催

4月29日、毎年恒例の「全教一斉ひのきしんデー」が全国各地の会場で実施されました。 日々のひのきしん活動の集大成として、昭和7年(1932年)に始まって以来、87年間続けられ、全教のようぼく・信者が心一つに実動するこの日