■京都築上支部 ◯日 時 12月7日(日)13:00~15:00 ◯会 場 枝光分教会 地図 ◯講 師 清原 久 ◯テーマ 「ことばづかい」 ■門司支部 ◯日 時 12月7日(日)13:00~15:30 ◯会
手配りひのきしんを平成19年より始めた大牟田支部。当時30名のひのきしん者でした。毎年親睦会をもって交流を図っています。手配りの際、「陽気ぐらし講座」などの行事や活動の案内をしています。この案内が思わぬところで芽を出すこ
「天理時報の増部と手配りひのきしん者の増員」を目指し、管内の活性化を図るため始めた天理時報手配りひのきしん者の特集。今回は、筑紫支部へ拠点長の難波さんのご協力のもと、取材へ伺わせていただきました。 難波 覚さん 大分市分
田川支部 「全教一斉にをいがけデー」が9月28~30日に全国津津浦浦の会場で開催され、田川支部では28日は安西分教会、29日は田川分教会、30日は和香真分教会を拠点に実施しました。 28日に集まった100人
■八幡東支部 ◯日 時 11月9日(日)13:00~16:00 ◯会 場 東筑分教会 地図 ◯講 師 清原 久 ◯テーマ 「さあ おさづけ」 ■筑紫支部 ◯日 時 11月16日(日)13:00~15:00
■小倉支部 ○日 時 11月1日(土)10:00~11:30 ○会 場 真鶴会館 地図 ○責任者 藤井 義則 ○日 時 11月14日(金)13:00~14:30 ○会 場 特別養護老人ホーム ゆーとぴあ宇佐町 地
写真は左より、原田さん、土森さん、内田勝さん、大津さん、重松さん、内田和代さん 今回は手配り担当者である土森真(廣北分教会長)さんのご協力のもと、門司支部の手配りひのきしん者に取材をさせていただきました。 土森 真さん
■朝羽支部 朝羽支部では、6月8日(日)朝倉大教会を会場に「ようぼくの集い」を開催し、234名が受講されました。 日曜日ということで、マイクロバスで大勢の家族連れで参加した教会もあり、神殿を埋め尽くした受講
写真は左より藤慎二さん、松永雅代さん、上野享さん、盛永常美さん、眞武眞智子さん、藤邦夫さん 粕屋宗像支部の上野亨さんは、立教169年(教祖120年祭の年)ごろの飯降表統領、上田道友社長(いずれも当時)の天理時報紙上での手
八幡西支部 5月31日(土)、五月晴れの下で、支部内の係員及び婦人会、青年会、女子青年が一手一つに心を合わせ、参加者の方々に満足いただけるようそれぞれの担当に分かれしっかりと受け入れをさせていただきました。 受け入れに際