11月30日(土)、教務支庁にて、おたすけのためのひのきしんスクール講座「カウンセリング~傾聴をもとにしたおたすけ~」が開催されました。 当日は、天理養徳院で心理相談員をされていた山﨑石根先生、認定心理士や教誨師として活
11月17日(日)、教務支庁を会場に「ようぼく成人講座」(中央ブロック主催)を68名の受講者(スタッフ30名)のもと、「さあ ひながたに学ぼう 感謝・慎み・たすけあい」をテーマに、石井弘樹先生(筑宮分教会長)を講師に迎え
基礎講座福岡会場は、11月10日(日)に「北九州地区会場」(講師・森川誠子)を開催いたしました。当日は晴天のご守護の中、JR戸畑駅に隣接するウェルとばたの8階会議室を会場にお借りして、初めて基礎講座を受講される方15名を
■戸畑支部 日 時 / 11月9日(土)13:00~15:00 会 場 / 西明徳分教会 地図 講 師 / 石井 弘樹 氏 テーマ / 「身の内に学ぶ」 ■中央ブロック 日 時 / 11月17日(日)13:30~15:3
福岡教区祭事部(森原一生部長)では8月8日から9日にかけて教務支庁を会場に「雅楽講習会」を開催しました。 暑さ厳しいなか、総員15名で香椎宮雅楽保存会、九州大学雅楽班からの参加と共に、熱心に練習しました。 毎年開催を重ね
■朝羽支部 日 時 / 10月5日(土)10:00~11:00 会 場 / 箕山分教会 地図 参加対象/ どなたでも参加できます 責任者 / 内山 弘 ■筑紫支部 日 時 / 10月5日(土)14:00~15:00 会
■八幡西支部 日 時 / 9月1日(日)13:30~15:30 会 場 / 貞元分教会 地図 講 師 / 眞武 眞智子 氏 テーマ / 「さあ おさづけ」
基礎講座福岡会場では7月6日に本部講師の田邊治郎先生(長崎教区長)をお招きして開催しました。昨年まではナイト講座として開催していましたが、今年は通常の昼間の時間で行いました。 当日の強調支部は全支部が対象となっていました
祭事部(森原一生部長)では6月28日(金)、教務支庁で「おつとめ勉強会」を開催。34名(スタッフ9名含む)が参加しました。 勉強会のテーマは、ここ数年継続して掲げている「合わせる」。今回は、横笛奏者の高永展樹先生(中津大
6月30日、教務支庁を会場に、ひのきしんスクール形式の「福祉担当者研修会」を開催。一般参加47名、スタッフ13名の計60名が受講、参加人数からも関心度の高さを感じた。 講義①で医学的な方面から精神科医の永田貴子先生、講義