第61回 歌う一手一つ 出演

「第61回歌う一手一つ」が6月8日(日)天理市民会館で開催され、福岡教区合唱団(26名)は、宮崎教区合唱団(2名)、熊本教区合唱団(1名)と合同で出演しました。 各教区合唱団、天理幼稚園、天理高校合唱部、北寮・みのり寮混

災害救援ひのきしん隊 福岡教区隊結隊式

 6月4日、福岡教務支庁にて災害救援ひのきしん隊「福岡教区隊結隊式」が行われた。 整列・点呼、礼拝に続き、鍋山善嗣教区長よりご挨拶を頂いた。その後、前期の井真一郎隊長に代わって新任した内田孝雄隊長が挨拶と所信を述べた。 

第11回おつとめ勉強会 5/3

 5月3日、上嘉穂分教会をお借りして筑豊ブロックの方を対象に第11回「おつとめ勉強会」を開催させていただきました。講師には本部員・吉川万寿彦先生をお迎えして、参加者9名とスタッフ7名、総勢16名でした。 午前中は、おつと

博多どんたく港まつり 出演!

 5月4日の「どんたく花のマーチングパレード」に、教区内の鼓笛隊7隊が一つとなり、総勢約170名で参加しました。 汗ばむほどの晴天のなか「天理教少年会」と染め抜かれたハッピに身を包み、こどもおぢばがえりテーマソング「あり

支部長・支部布教部長研修会 報告

 4月30日午後1時から今期の支部長・支部布教部長の皆様方にお集まりいただき教務支庁で研修会を開催しました。 開会に当たり教区長よりご挨拶を頂き、引き続き「支部長・布教部長のつとめ方」について清水主事長から理念とご自身の

立教188年 全教一斉ひのきしんデー 開催報告

■筑紫支部  筑紫支部は、太宰府市にある史跡「大宰府政庁跡」を中心に公園や駐車場の清掃、道路のゴミ拾いなどのひのきしんを行いました。 近くには太宰府天満宮もあり、多くの観光客が訪れ、特にインバウンドと呼ばれる海外からの観
No featured image set for this post.

立教183年 全教一斉ひのきしんデー 会場案内

今年も4月29日(水曜日・昭和の日)に全国で【全教一斉ひのきしんデー】が開催されます。 お近くの会場に、家族そろって、友人を誘ってご参加ください。

第4回布教勉強会 開催報告 12/17

12月17日(日)午前10時から午前中は教務支庁において、第4回布教勉強会を開催させていただきました。受講者は12名でした。 今回のテーマとして「自らの布教意欲に火をつけ、師走の街に陽気ぐらしのPR」を掲げ、午前中は髙知

第36回鼓笛フェスタ in FUKUOKA 開催報告!

12月10日、ピーポート甘木において「第36回鼓笛フェスタ in FUKUOKA」が開催され、11団体約300名の鼓笛隊員が参加した。 午前の部では、各鼓笛隊が日ごろの練習の成果を存分に発揮し、元気いっぱいの演奏演技を披

3月 ようぼく成人講座 開催案内

■久留米支部 日 時 / 3月5日(月)13:00~15:00 会 場 / 東久留米分教会 地図 講 師 / 楢橋 弘毅 氏 テーマ / 「すっきり解決!不足の心」 ■博多・福岡西支部 日 時 / 3月9日(金)13:3

1月 陽気ぐらし講座 開催案内

■朝羽支部 日 時 / 1月16日(火)9:30~11:30 会 場 / 筑前町コスモスプラザふれあいホール 地図 参加対象/ どなたでも参加できます 責任者 / 森田 義明 ■朝羽支部 日 時 / 1月16日(火)13

支部布教部長懇談会 報告

11月30日、22支部中20支部(4ヵ所代理)の参加のもと支部布教部長懇談会を開催、全教一斉にをいがけデーの反省と全教一斉ひのきしんデーについてねりあいをさせていただきました。 今回にをいがけデーにおいて一歩前進を呼び掛

京都築上支部で「母親講座」開催

京都築上支部婦人会は11月30日、枝光分教会を会場に尾潟智子先生(九門分教会ようぼく)を講師に迎え「母親講座」を開催、30名が参加しました。 先生の何度も身上を繰り返しながらも御守護いただかれた話で、会場は感動でいっぱい

学生会おつとめまなび総会開催 11/23

福岡教区学生会総会が11月23日に教務支庁で開催され、学生担当者や学生会OBなどを含めて54名が参加しました。 当日は、午前10時よりおつとめまなびを開始。おつとめ衣に着替えた学生が祭儀式をつとめた後、学生たちによって十

第15回ひのきしんの集い開催!

第15回「ひのきしんの集い」が11月5日、古賀市の古賀海岸(第1会場)、北九州市の脇田海水浴場(第2会場)の2会場で開催された。 当日は中田善亮表統領が来場し、第2会場の開会式、第1会場の閉会式でそれぞれあいさつされた。

第15回 ひのきしんの集い研修会開催 11/4

11月4日に西海大教会で開かれた「ひのきしんの集い研修会」には教会長夫妻ら293名が参加、中田表統領が講話された。   表統領講話(要約) それぞれの活動を考える時、やはり大事なベースは教会だ。一つ一つの教会が

11月 陽気ぐらし講座 開催案内

■小倉支部 日 時 / 11月14日(火)13:00~14:15 会 場 / ゆーとぴあ宇佐町 地図 参加対象/ 老人ホーム入居者 責任者 / 池田 信人 ■小倉支部 日 時 / 11月14日(火)16:00~17:15