福祉ひのきしん者の集い

6月30日(木)おぢばより、布教部福祉課長・高見宇造先生を迎え「福岡教区・福祉ひのきしん者の集い」が開催された。 開講式で、内田教区長は、おぢばより与えていただいた「福岡大会」を通して、我々のこれからの福祉活動のあり方を

博多支部 ファミリーハートクリーン開催

7月2日、博多支部では、青年会、学生担当委員会、学生会、少年会共催で「ファミリーハートクリーン」を開催しました。 この行事は、ひのきしんやレクリエーションなどを通して、同じ地域に住むようぼく、信者、少年会員の親睦をはかる

全教一斉ひのきしんデー in Fukuoka

すこぶる快晴に見舞われた4月29日、全教一斉ひのきしんデーが福岡教区管内36会場にて開催されました。昭和7年に始まった「一斉ひのきしんデ-」も今年で79年目を数えます。又、29日となって7年目になります。 当日、各会場で

第10回 ひのきしんの集い

今、この時旬にこそ、ひのきしんに汗を流し、理づくりに励もう! 日 時 : 平成23年6月5日(日曜日) 集合・受付 9時30分 開会式 10時 閉会式 15時 予定 会 場 : 平塚川添遺跡公園 朝倉市平塚444-4 集

福祉ひのきしん者の集い

日々は、それぞれのお立場でお道のご用のうえに、また東日本大震災復興支援活動のうえにも、ご丹精、ご尽力を賜り、誠に有り難う御座います。 さて、昨年は 明治43年に天理養徳院が開設され、本教が本格的に福祉活動に携わり、丁度百

ひのきしんの集い研修会 5/1

「ひのきしんの集い研修会」のご案内  福岡教区では、地域に密着したひのきしん活動を通して社会へ貢献するとともに、教友同士の交流を図る目的で「ひのきしんの集い」を開催してまいりました。このたび、6月5日(日)に平塚川添遺跡

災救隊 地島へ出動!

  災害救援ひのきしん隊福岡教区隊 地島出動  災害救援ひのきしん隊福岡教区隊(﨑田正一郎隊長、以下災救隊)は3月5日、宗像市地島(じのしま)に出動。14名の隊員が参加した。  地島は、宗像市沖に浮かぶ周囲約9.3キロで

ひのきしんの集い 開催記録

第1回 平成11年6月3日~4日 開催単位/教区主催 北部ブロック管内 ・第1部 会場/西鎮分教会 講話/上村眞一氏(本部布教部ひのきしん課長) ・第2部 会場/北九州市立小池学園 参加者/250名 第2回 平成12年1

進級や入学の理づくりに・・・

平成23年度 わかぎの集い 開催 この集いの目的は、同じ年代年頃で寝食を共にし、行事を通して「喜びや悩みを分かち合い、互いに励まし合います」「何事も人の身になって行動します」との少年会成人目標(わかぎ)へ向かって、少しで
ピッキーとリボン 少年ひのきしん隊