ひのきしんの集い研修会

「第12回ひのきしんの集い」の開催に先立ち、ひのきしんの意義を再確認する場として、10月6日(日)、朝倉大教会を会場に研修会を開催しました。 今回、ひのきしん会場となるのが、八女市立花町・千間土居公園。その八女市より三田

ひのきしんの集い研修会 案内

福岡教区では、「第12回 ひのきしんの集い」の開催に先立ち、事前にひのきしんの精神を学ばせていただく場として、下記の通り「ひのきしんの集い研修会」を実施いたします。何卒ご参加いただきますよう、ご案内申し上げます。 &nb

災救隊短報〈19〉

8月14日から20日まで、3班編成で「山口島根豪雨災害」の被災地に出動した。 山口教区隊が地元の社会福祉協議会と連携を行い、作業現場を選定。一般ボランティアでは作業しにくいところを受け持つこととなり、山口教区隊の指示のも

福祉講座「コモンセンス ペアレンティング」

9月1日、福岡教区福祉部では、多田薫(福岡児童相談所判定課長)、林田覚(田川児童相談所児童心理司)両氏を講師に迎え、「福祉ひのきしん者研修会」を開催しました。 対象は教誨師、保護司、民生児童委員、里親、支部福祉担当者、保

災救隊短報〈18〉

先日の山口・島根における豪雨災害に対し、出動することになりました。 隊員のみの参加となりますが、要項をお知らせいたします。 (注:福岡県ボランティア連絡会からの要請ではありません) ■山口島根豪雨災害出動要項 (8/14

少年ひのきしん隊本部練成会 参加報告

少年会福岡教区団は、7月26日から31日にかけて、立教176年こどもおぢばがえり「少年ひのきしん隊本部練成会」に、隊員91名(男子51名、女子40名)、カウンセラー25名、サポートカウンセラー14名、総勢130名で参加し

災救隊短報〈17〉

結隊式 ー5月1日ー 5月1日、能美義郎新隊長のもと、福岡教区隊の結隊式が行われました。 挨拶に立たれた内田教区長は、東日本大震災をはじめ、ひのきしんの集いなどこれまでの活動を振り返りながら、「教区管内で、ひのきしん活動

いつ行くの?今でしょ! 少ひカウンセラー募集!!

行くなら今!最高の夏の思い出を、子どもたちとおぢばで作ってみませんか? 福岡教区団では、少年ひのきしん隊本部練成会のカウンセラーを募集しています。 ◯募集対象 ・カウンセラー(ようぼくであること) ・サブカウンセラー(高

少年ひのきしん隊本部練成会 隊員募集!!

全国各地から、わかぎ(中学生)が夏のこどもおぢばがえりに集まり、おぢばに帰ってきた人達に喜んでもらおう、楽しんでもらおうと、行事を進めたりお茶接待などのひのきしんをします。その中で友達を作り、親神様、教祖の教えを学んで自