ゴールデンウイーク初日の4月29日、「全教一斉ひのきしんデー」が全国各地の会場で実施されました。日々のひのきしん活動の集大成として、昭和7年(1932年)に始まり、80年以上続けられ、全教のようぼく・信者が心一つに実動す
3月5日(日)、「第14回ひのきしんの集い」を開催。今回はより地域に根ざした活動を目指し、4ブロック同時開催として行われた。当日4ブロックで1940名のひのきしん者が集い、地域に貢献するひのきしん活動を展開し、大きなにを
今年も4月29日に全国で全教一斉ひのきしんデーが開催されます。 お近くの会場でけっこうです。家族そろって、友人を誘ってご参加ください。 ※会場に変更がございます。
「全教一斉ひのきしんデー 写真コンテスト」を開催します! 優秀作品投稿者には、今回も豪華賞品(粗品)を用意していますので、どしどしご応募ください! 前回の最優秀作品 ■締め切り 5月1日 ■応募方法 下記までメールで
先月4日の全体会議終了後に「ひのきしんの集い研修会」が行われました。 まず始めに教区長のあいさつがあり、「ひのきしんの集いは今年で14回目を迎えますが、ひのきしんを通して信仰を培い、親交を深め合うことが目的
日々は災害救援ひのきしん隊活動の上にご理解とお力添えをいただき誠にありがとうございます。 さて、福岡教区隊は1月28日から30日にかけて教区訓練を実施させていただきました。宗像市より、2月5日に行われる黒松
■中央ブロック 時 間 / 10:00~12:00 会 場 / 福岡県立古賀特別支援学校高等部 地図 内 容 / 除草作業 ■北部ブロック 時 間 / 9:30~12:00 会 場 / ひびき
災害救援ひのきしん隊福岡教区中央ブロック隊は10月31日、玄海灘の姫島で訓練を実施、3名が参加しました。 県西部の糸島半島の北西に浮かぶ姫島では、野生のイノシシによる農作物などへの被害が大きく、今回は島に住む信者さんを通
少年ひのきしん隊本部練成会 参加報告 教祖130年祭こどもおぢばかえり「福岡教区少年ひのきしん隊」は、例年にも増して暑いおぢばで元気にひのきしんに励みました。 今年は男子28名、女子35名、カウンセラー25名の計88名で
【中央ブロック】 6月5日、中央ブロック男女10名が、数班に分かれて一日災害救援ひのきしんに参加させていただきました。心配されていた雨も止み、日差しも少なく、作業をするには絶好の日和でありました。手慣れている災救隊員の指