おうた特別練習会

 4月21日、福岡・熊本・宮崎の3教区合同の「おうた特別練習会」を開催。6月16日、大阪府堺市で催される「おうた演奏会」に出演する団員が、おぢばでの練習に何度も足を運ぶことが難しいことから、このたび天理教音楽研究会から増

第39回鼓笛フェスタ in FUKUOKA 開催報告!

 3月10日(日)、ピーポート甘木において「第39回鼓笛フェスタ in FUKUOKA」が開催され、8団体約300名の鼓笛隊員が参加した。 各鼓笛隊は、日ごろの練習の成果を存分に発揮し、元気あふれる、笑顔いっぱいの演奏演

第4回 黒門カフェ 報告

 2月29日(木)に第4回「黒門カフェ」を教務支庁にて16名の参加のもと開催しました。 座りづとめ、よろづよ八首に続いて諭達第四号を拝読。その後は4班に分かれてのグループタイムとしました。今回はソプラノ歌手・花田千寿子さ

布教の家福岡寮「開設40周年を祝う会」報告

 1月30日、教務支庁で布教の家福岡寮「開設40周年を祝う会」が行われ、50名が参加しました。 13時より始まり、記念講演では、満洲眞勇分教会長・村田幸喜先生の布教体験談を最後まで熱心に聞かせていただきました。続いて懐か

女子青年 おつとめまなびの集い 報告

 1月13日、教務支庁にておつとめまなびの集いを開催し、日々のお礼とともに、世界で起こっている紛争や自然災害で被害に遭われた方々のたすかりを願って、おつとめを勤めさせていただきました。 福岡教区女子青年では年祭活動の一つ

3月 ようぼく成人講座 開催案内

■久留米支部 日 時 / 3月5日(月)13:00~15:00 会 場 / 東久留米分教会 地図 講 師 / 楢橋 弘毅 氏 テーマ / 「すっきり解決!不足の心」 ■博多・福岡西支部 日 時 / 3月9日(金)13:3

1月 陽気ぐらし講座 開催案内

■朝羽支部 日 時 / 1月16日(火)9:30~11:30 会 場 / 筑前町コスモスプラザふれあいホール 地図 参加対象/ どなたでも参加できます 責任者 / 森田 義明 ■朝羽支部 日 時 / 1月16日(火)13

支部布教部長懇談会 報告

11月30日、22支部中20支部(4ヵ所代理)の参加のもと支部布教部長懇談会を開催、全教一斉にをいがけデーの反省と全教一斉ひのきしんデーについてねりあいをさせていただきました。 今回にをいがけデーにおいて一歩前進を呼び掛

京都築上支部で「母親講座」開催

京都築上支部婦人会は11月30日、枝光分教会を会場に尾潟智子先生(九門分教会ようぼく)を講師に迎え「母親講座」を開催、30名が参加しました。 先生の何度も身上を繰り返しながらも御守護いただかれた話で、会場は感動でいっぱい

学生会おつとめまなび総会開催 11/23

福岡教区学生会総会が11月23日に教務支庁で開催され、学生担当者や学生会OBなどを含めて54名が参加しました。 当日は、午前10時よりおつとめまなびを開始。おつとめ衣に着替えた学生が祭儀式をつとめた後、学生たちによって十

第15回ひのきしんの集い開催!

第15回「ひのきしんの集い」が11月5日、古賀市の古賀海岸(第1会場)、北九州市の脇田海水浴場(第2会場)の2会場で開催された。 当日は中田善亮表統領が来場し、第2会場の開会式、第1会場の閉会式でそれぞれあいさつされた。

第15回 ひのきしんの集い研修会開催 11/4

11月4日に西海大教会で開かれた「ひのきしんの集い研修会」には教会長夫妻ら293名が参加、中田表統領が講話された。   表統領講話(要約) それぞれの活動を考える時、やはり大事なベースは教会だ。一つ一つの教会が

11月 陽気ぐらし講座 開催案内

■小倉支部 日 時 / 11月14日(火)13:00~14:15 会 場 / ゆーとぴあ宇佐町 地図 参加対象/ 老人ホーム入居者 責任者 / 池田 信人 ■小倉支部 日 時 / 11月14日(火)16:00~17:15

「天理時報」手配り10年 ひのきしん者感謝の集い

「『天理時報』手配り10年 ひのきしん者感謝の集い」が、10月25日本部東礼拝場にて開催されました。 同じ地域にいながらつながりを持ちにくかったようぼく同士がつながり、互いにたすけ合い励まし合うことを目指して始まったこの