大牟田支部 4月6日(日)午後1時、大牟田支部では2回目となる「ようぼくの集い」を玉勝分教会を会場に開催。1回目と合わせ253名が受講しました。 講師に木村信也先生(北大教会長)をお迎えし、ご自身の体験をもとに、誰に
今年も「全教一斉ひのきしんデー」に伴い、福岡教区広報部では「第2回 写真コンテスト」を開催し、受賞者が決定しましたので、お知らせいたします。 また、ご参加いただきました皆様方には、心よりお礼申し上げます。ありがとうござい
八幡東支部 八幡東支部では、毎年恒例の谷口霊園墓地で除草・清掃ひのきしんをさせていただきました。 朝から小雨の降るあいにくの天気でしたが、開始するころには晴れ間も見えるまでに回復し、合計128名(うち、少年会員20名
鞍直支部(筑紫大教会) 鞍直支部は3月2日(日)、午後1時半から筑紫大教会を会場に開催し、本部講師には中田善亮先生(本部布教部長)にお越しいただきました。多くの参加者が集い、282名を数えました。 中田先生より、今の
博多支部では12月9日、安京分教会で「ようぼくの集い推進大会」を開催、教会長夫妻、布教所長夫妻、教会長後継者夫妻、天理時報手配りひのきしん者など、合計60人が参加した。 当日は、石井弘樹・教区布教部長の講話に続いて、村田
2月2日(日)、「第2回天理時報手配りひのきしん者の集い」を弘玄分教会を会場に行いました。参加者は、30名。 中山支部長の開会のあいさつに始まり、その後、宗像地区の時報の手配り活動を通してようぼくの方々に積極的に声をか
12月9日、小倉山分教会において「ようぼくの集い推進大会」と「教区青年会巡回」を開催し、51名が参加しました。 まずは、門司支部活動紹介ビデオを観賞、続いて教区主事・吉福新太郎先生から「ようぼくの集い」について、ご自身の
11月開催 ■朝羽支部 日 時 / 2月8日(土)13:30~16:00 会 場 / ピーポート甘木 地図 参加対象/ ようぼくであればどなたでも 講 師 / 望月 恵美 氏 テーマ / 「さあ おさづけ」 会場責任者
■博多支部 日 時 / 1月18日(土)13:30~15:30 会 場 / 八田布教所 地図 参加対象/ どなたでも参加できます 責任者 / 天理教八田布教所(所長:堀内智樹・TEL 092-671-8044) ■福岡中
11月28日から29日(一部は27日より)にかけて、これまで継続して作業を行っている宗像市さつき松原で、教区訓練を行いました。今回は昨年「ひのきしんの集い」を行った場所を更に整備し、ボランティアの手で松の植林ができ