開催日 / 3月4日(木)教区例会終了後 講 師 / 中川 徳弘 先生 (布教二課長) 「全教一斉ひのきしんデー90周年(立教185年)について」の動画をYouTubeにてライブ配信いたします。動画をご視聴される場合は、     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        今年も4月29日(水曜日・昭和の日)に全国で【全教一斉ひのきしんデー】が開催されます。 お近くの会場に、家族そろって、友人を誘ってご参加ください。    
    
    
    
	    
          
    
    
				
					
    
    
    
        10月31日午後1時30分から4時にかけ、教務支庁において「支部布教部長懇談会」を開催。支部布教部長11名(1名代理)、布教部員10名の合計21名を3班に分けて、班別ねり合いを中心につとめさせていただきました。 今回は「     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        4月29日、毎年恒例の「全教一斉ひのきしんデー」が全国各地の会場で実施されました。 日々のひのきしん活動の集大成として、昭和7年(1932年)に始まって以来、87年間続けられ、全教のようぼく・信者が心一つに実動するこの日     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        今年も4月29日(月曜日・昭和の日)に全国で【全教一斉ひのきしんデー】が開催されます。 お近くの会場に、家族そろって、友人を誘ってご参加ください。    
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        「全教一斉ひのきしんデー」に伴い、福岡教区広報部では「第4回 写真コンテスト」を開催し、受賞者が決定しましたので、お知らせいたします。 また、ご参加いただきました皆様方には、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        4月29日(日・昭和の日)、全国各地で「全教一斉ひのきしんデー」が開催されました。 福岡県全域春の陽気に包まれ、晴天の御守護の下大勢の方がひのきしんの汗を流しました。 筑紫支部 初夏というには強すぎるくらいの日差しの中、     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        11月30日、22支部中20支部(4ヵ所代理)の参加のもと支部布教部長懇談会を開催、全教一斉にをいがけデーの反省と全教一斉ひのきしんデーについてねりあいをさせていただきました。 今回にをいがけデーにおいて一歩前進を呼び掛     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        「全教一斉ひのきしんデー」に伴い、福岡教区広報部では「第3回 写真コンテスト」を開催し、受賞者が決定しましたので、お知らせいたします。 また、ご参加いただきました皆様方には、心よりお礼申し上げます。ありがとうございました     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        ゴールデンウイーク初日の4月29日、「全教一斉ひのきしんデー」が全国各地の会場で実施されました。日々のひのきしん活動の集大成として、昭和7年(1932年)に始まり、80年以上続けられ、全教のようぼく・信者が心一つに実動す