令和7年6月29日(日)、教務支庁にて「第51回福岡教区道の教職員の集い総会」を実施しました。当日は、大教会行事が重なっていたこともあり、参加者は7名でしたが、中には今回初めて参加された櫻井先生の姿もありました。 総会
「第61回歌う一手一つ」が6月8日(日)天理市民会館で開催され、福岡教区合唱団(26名)は、宮崎教区合唱団(2名)、熊本教区合唱団(1名)と合同で出演しました。 各教区合唱団、天理幼稚園、天理高校合唱部、北寮・みのり寮混
◆福岡東支部 西海大教会を会場に、143名の参加のもと開催しました。 最初に前支部長が開講挨拶に立ち、引き続き諭達第四号を拝読、その後は本部からのビデオメッセージを視聴し、自主プログラムを行いました。今回は「おつとめに
12月4日(水)、令和7年度予算についての地方委員会が教務支庁にて開催された。 教区長あいさつの後、田熊清和議長(嘉飯支部地方委員)、渡邊重幸副議長(遠賀支部地方委員)の進行により審議が進められ、会議では教区が活動予算
7月4日、教務支庁において教区例会後、地方委員会を開催しました。 当日は、教区長のあいさつに続いて、並河敦・若松支部地方委員、丹羽正義・小倉支部地方委員が、それぞれ議長、副議長に選出され、議長の議事進行により、令和5年
6月23日、福岡教務支庁にて第50回総会を実施しました。担当主事の中村 博先生(博直分教会長)から「教祖140年祭活動中に思うこと」をテーマに記念講話をしていただきました。参加者は、教員や保育士、OBなど12名でした。
テーマ 「合わせる」~地方(じかた)と笛を主に~ 日 時 令和6年6月29日(土)10時開講(9時30分受付)15時15分閉講予定 講 師 吉川 万寿彦先生(本部員)・10:15 講習Ⅰ 【鳴物の扱い方・朝夕おつとめ
このたび教区合唱団は、新体制で活動を再開させていただくこととなり、併せて新たな方々にも合唱団にご参加いただきたく、ご案内申し上げます。 今年2月より、教務支庁勤務の花田千寿子さんの指導のもとで練習を進めさせていただいて
主催:(一社)青少年療育支援センター陽氣会 2月18日、19日の2日間、「CPAトレーナー養成講座」が教務支庁を会場に開催されました。CPAとは「Communicative Parenting Approach」の略で