3月9日(土)、基礎講座福岡会場運営委員会は「決起の集い」を朝倉大教会で開催した。 県内各地から45名が参集。内田教区長が「教祖130年祭へ向けて三年千日の年祭活動に入った今、福岡会場の講師とスタッフの皆様がたも基礎
ー金銭に関する事情だすけー ~多重債務を考える~ 講師 杉岡 信宏 氏 (ひのきしんスクール運営委員) 田中 久敏 氏 (弁護士・あおば総合法律事務所)...
今年で11回目となる「ひのきしんの集い」。 毎年、本開催に先立って「ひのきしんの集い研修会」を行っています。今回ひのきしん会場となる宗像市・さつき松原では2度目の開催となり、研修会には宗像市長はじめ多くの来賓がご臨席くだ
ー金銭に関する事情たすけー ~多重債務を考える~ 12月1日、金銭に関する事情たすけをテーマにひのきしんスクールを開催いたします。 講義では、多重債務者を作り出すメカニズムや問題点、貸金業法改正後の多重債務の実情を学ぶ
北部ブロックでは、10月28日(日)午後1時30分より西鎮分教会を会場に、ようぼく成人講座を開催しました。 当日は参加人数がまったく予想できず大変心配しておりましたが、好天にも恵まれ、98名の受講者が集まりました。 講師
9月9日(日)、小倉支部では午前中の支部例会に引き続き、13時より「ようぼく成人講座」開催。清水正男先生を講師にお招きし、「たすけあいと絆」のテーマで開催いたしました。 曇りがちの蒸し暑い中にもかかわらず、42名の受講者
9月2日(日)午前10時~午後1時、天理教山手分教会を会場に、若松支部では母親講座として昨年に続き2回目の「絆親子まつり」
9月2日(日)、教務支庁において「福祉ひのきしん者研修会」が開催され、71名の方にご参加いただきました。 この研修会は、昨年行われた「福祉ひのきしん者の集い」を研修会に改め、福祉ひのきしんに携わっている方の更なるスキルア
ひのきしんの集い (実動) 日 時 平成24年11月4日(日) 場 所 宗像市さつき松原 (本部テント前集合) 開会式 10:00(受付開始 9:30) 15:00解散予定 内 容 松林整備ひのきしん ※