博多どんたく港まつり 出演!

 5月3~4日、ゴールデンウィーク中で日本一の動員数を誇るイベント、福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」が開催され、筑紫団筑紫鼓笛隊、東神田団西鎮ひながた会鼓笛隊、西海団さいかい鼓笛隊、香川団博多鼓笛隊、福岡教区田川支

学生層育成者講習会 報告

 5月1日、勝村宏樹・天理教学生担当委員会副委員長をお招きして学生層育成者講習会を開催致しました。 教祖はどのように若い人を育てられたのか、道すがらに見る〈怠け者の小作人の話〉を例えに、受容して相手側の目線に立って丹精し

第38回鼓笛フェスタ in FUKUOKA 開催報告!

 3月5日、朝倉市のピーポート甘木にて「第38回鼓笛フェスタ in FUKUOKA」を開催しました。 新型コロナウイルスの影響で約4年ぶりの開催となり、各鼓笛隊の子供たちにとっては、久しぶりの鼓笛披露の場であり、緊張した

立教186年 春の学生おぢばがえり

 3月28日に、春の学生おぢばがえり式典が開催されました。福岡教区からは、学生30名、学担5名、女子青年2名が参加しました。 27日、おぢばへ到着後、神殿参拝。教祖殿で学生からの申し出で、おさづけの取り次ぎをさせていただ

わかぎおつとめまなび 開催報告

 少年会福岡教区団(末永詞一団長)は、3月29日、教務支庁を会場に「わかぎおつとめまなび」を開催。少年会員52人、育成会員25人、合計77人が参加しました。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、3年間、中止を余儀なく

教区青年会主催 教理勉強会 開催報告

 2月4日、本部准員 山澤昭造先生をお招きして、青年会主催の教理勉強会を開催させていただきました。テーマは「かしもの・かりもの」です。本会からの「かしもの・かりものの教理を治める」という基本方針の打ち出しに応える形で、青

柳川支部で「母親講座」開催

 2月12日(日)に安武分教会にて「教祖140年祭に向かって、諭達を通して、今私たちにできることを考えてみよう」をテーマにグループトークをしました。 参加者を3つのグループに分け、ワークシートを書いていただいて項目に沿っ

春学事前行事 スポーツ大会 報告

 2月5日、福岡市立今宿野外活動センターにて「春学事前行事 スポーツ大会」が開催されました。 教区学生会・川野颯太委員長らスタッフの声かけのもと、学生会、ОB・ОG、少年会、鹿児島教区から本部学生会に至るまで総勢27名が