少年会「わかぎの集い」ご案内

皆さまには、日頃は少年会活動の上に、ご理解とご協力を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、教区少年会では、わかぎ層(中学生層)育成として、こどもおぢばがえりでの「少年ひのきしん隊本部練成会」に、今年も隊員100名、カウンセラ

少年会福岡教区団 総会開催

少年会福岡教区団では、3月2日に教務支庁にて、総会を行いました。当日は穏やかな天気の中、少年会員207名、育成会員72名、合計279名が参加しました。 午前の部では、少年会長様のご告辞を戴き、少年会員のちかい、少年会の歌

青年会 九州ブロック研修会 福岡大会

2月1日(土)、2日(日)にかけて「天理教青年会九州ブロック研修会 福岡大会」を開催しました。昭和23年の弁論大会に端を発し、現在まで65年の歴史を有する当研修会。昨年、事情により中止となり、今年は福岡教区青年会が主催年

ひのきしんスクール 人づきあいの基本

  ひのきしんスクール 人づきあいの基本 ~聴くこと・伝えること~ 2月2日、人づきあいの基本をテーマにひのきしんスクールを開催いたします。 人とつながることは、私たちが陽気ぐらしをするための重要な要素です。し

災救隊短報〈20〉

   11月28日から29日(一部は27日より)にかけて、これまで継続して作業を行っている宗像市さつき松原で、教区訓練を行いました。今回は昨年「ひのきしんの集い」を行った場所を更に整備し、ボランティアの手で松の植林ができ

第12回「ひのきしんの集い」 開催

 11月30日(土)、八女市の千間土居公園を会場に、第12回「ひのきしんの集い」が開催されました。  開会式では、八女市長:三田村統之氏にご挨拶をいただきました。また、衆議院議員、前衆議院議員、市議会議員などの来賓の方々

学生層育成者講習会

福岡教区学生担当委員会は9月4日、教務支庁で「学生層育成者講習会」を開催、支部長、副支部長、教区各会委員など85人が受講しました。 当日は、吉川万寿彦・本部学生担当委員会委員が、自身の学生会時代の経験や、韓国伝道庁へ書記