粕屋宗像支部で「少年会おとまり会」開催!

7月1日(土)~2日(日)にかけ元勝分教会を会場に支部少年会おとまり会を開催。真夏の気候の中、少年会員12名、育成会員10名の合計22名が参加した。 初日、子どもたちはあっという間に仲良くなり、和気あいあいとした雰囲気の

高校生の集い まなびば 開催

7月16日から17日にかけて、高校生の集い「まなびば」を開催、25名(うち未信仰家庭から4名)の学生が参加しました。 これは本部学生担当委員会が提唱する行事で、今回は学生生徒修養会・高校の部を目前に控え、参加を迷う高校生

久留米支部で「母親講座」開催

6月5日(月)、京泉分教会において、講師に楢橋弘毅先生(東久留米分教会長)をお迎えし、「言葉づかい」をテーマに母親講座を開催させていただきました。 女性の徳分である「つなぎ」の理を心に、日々優しい心、優しい言葉で通ること

北部ブロックで「母親講座」開催

6月1日(木)、西鎮分教会において、講師に福江弘一先生(周海分教会長)をお迎えし、「親孝行 夫婦仲良く 陽気ぐらし」をテーマに北部ブロックの母親講座を開催。婦人会員149名、男性23名の計172名の方々にご参加いただきま

福祉ひのきしん者研修会

6月10日(土)、教務支庁において「福祉ひのきしん者研修会」を開催し、24名が受講しました。 10時より開講し、教区長先生のあいさつ、本部布教部社会福祉課長・板倉知幸先生のあいさつを頂いた後、スクールソーシャルワーカー・

学生層育成者講習会

福岡教区学生担当委員会(門田治委員長)は6月4日、 福岡教務支庁で「学生層育成者講習会」を開催、主事、支部長、副支部長、各会委員など 80 人が参加しました。 当日は、松村孝吉・本部学生担当委員会委員長が講話。学生層育成

少年ひのきしん隊本部練成会 隊員100名募集!

■対   象 わかぎ(中学生) ・座りづとめ、よろづよ八首のおてふりを修得、あるいは修得意欲のある人 ・期間を通して合宿生活が可能であること ※鼓笛隊員は、お供え演奏・パレード出演への外出は認められています 但し、届け出

高校生の集い まなびば

「まなびば」では、同じ地域に住む同世代の仲間と身近なことを話し合ったり、天理教について学んだりと、普段の高校生活では経験できない新鮮な充実感たっぷりの1泊2日を過ごします。 たくさんの高校生の参加をお待ちしています! ■

教区青年会 母の日 陽気ぐらしPRプロジェクト

青年会では現在、来年の創立100周年に向けた活動の一つとして「親孝行 夫婦仲良く」を合い言葉に、日々の陽気ぐらしの実践を呼びかけています。教区青年会では、ゴールデンウイークから5月14日の「母の日」にかけて、各ブロックご