高校生の集い「まなびば」開催

  福岡教区学生担当委員会は、10月1日~1日にかけて、高校生の集い「まなびば」を教務支庁で開催、学生スタッフ合わせて、28名が参加しました。 1日目は「価値の順番」等のグループワークを通して、聴くこと、伝える

道の学生ひのきしんDAY

福岡教区学生会では、9月19日に「道の学生ひのきしんDAY」を開催、21名が参加しました。 この行事は、道につながる学生が、時を同じくして、全国各地でひのきしんをする行事で、毎年開催されているものです。 当日は、開会式の

教祖130年祭 学生おぢばがえり大会

3月28日、親里において「教祖130年祭 学生おぢばがえり大会」が開催されました。 今回の大会に向け、「次代を担うようぼくへ」をスローガンに、1万人の動員目標を掲げて準備を進めてきましたが、1万人の目標には届かなかったも

春の学生おぢばがえり

3月28日、親里において立教178年「春の学生おぢばがえり」が開催されました。福岡教区学生会(比良松さえ委員長)では、26日から30日まで団参を実施。学生42名、学生担当者5名が参加しました。 27日朝、おぢば到着後、本

高校生の集い「まなびば」

9月1日(土)~2日(日)、夜須高原青少年自然の家において、高校生の集い「まなびば」を開催しました。 今回は特に初めて学生会の行事に参加するという学生が多く、初めは緊張した顔の学生も多かったのですが、すぐに緊張もほぐれ、