第2回 Joy Talk(ジョイ トーク)開催

12月1日(日)、内統領・宮森与一郎先生を講師に迎え「Joy Talk」(於:西海大教会)を参加者95名、スタッフを含めて総勢216名にて開催しました。 当日は、10時30分より開講式、ウオーミングアップ、その後班に分か

高校入試直前学習会 ご案内

■日 時 1月18日(土)9時30分 ~19日(日)15時20分 ■場 所  福岡教務支庁 ■対 象 中学3年生(定員15名) ■内 容  英語、数学、理科の公立高校入試過去問題、面接練習(希望者) ■携行品 自主教材、...

地方委員会 令和2年度予算審議

11月4日、地方委員会が教務支庁で開催され、令和2年度予算についての審議が行われました。 鍋山善嗣教区長のあいさつに続いて、議長の渡邊道一委員(鞍直支部)、副議長の木下信也委員(嘉飯支部)の進行で審議が進められました。

第4回おとまり学習会 報告 8/17~18

8月17日~18日の日程で、「おとまり学習会」を開催。中学生6名、小学生5名、奉仕者12名が参加した。 学習は、夏休みの宿題を中心に、わからないところは丁寧に教えてもらい、大変はかどったようだ。また、夜のレクリエーション

第47回道の教職員の集い総会 開催

「道の教職員の集い」では、6月23日に教務支庁で総会を開き、8名が参加した。 午前中は古賀孝徳担当主事の祝辞、総会行事の後、元天理小学校校長の後藤典郎先生より講話をいただいた。 先生は長年にわたり天理高校ラグビー部の部長

入試直前学習会 開催報告

今年も1月19日~20日、道の教職員の主催にて中学校3年生を対象にした「高校入試直前学習会」を行い、女子8名、男子1名、また奉仕者12名が参加した。その内、天理高校(二類や二部)を受験する者が5名いるなど、お道への意識の

福岡教区天理時報普及推進大会開催

11月29日、おぢばより西浦忠一本部員(道友社前社長)をお迎えして、宗像ユリックス・ハーモニーホールで「天理時報普及推進大会」が開催され、教区管内の教会長ら584名が参加しました。 鍋山教区長の開会あいさつに続いて登壇し

Joy Talk(ジョイ トーク)開催

11月4日、教務支庁において、Joy Talk(ジョイトーク)を開催、スタッフを含め122名が参加しました。 この行事は、今年3月までおぢばで開催された後継者講習会の受講者の事後丹精の一環として、20歳から45歳までの福

おとまり学習会 報告

8月18日、19日の両日おとまり学習会(道の教職員の集い主催)を開催し、中学生2名、小学生5名の計7名が参加した。また、奉仕者が延べ18名と過去最多の参加となり、今まで以上に多くの方々の真実を感じさせていただいた。この場

合唱団員募集中!

福岡教区合唱団は、初めての地方主催となった昭和58年の福岡サンパレスでの「おうた演奏会」の2年前に発足して以来、紆余曲折を経ながらも37年目を迎えました。 しかしながら近年、団員の高齢化などもあり、4パート(ソプラノ・ア