2月5日、「おつとめ鳴物勉強会」を教務支庁にて開催し、少年会員45名を含む総勢75名が参加しました。 午前10時より崎田正一郎先生(豊筑分教会長)を講師に迎え、おつとめの「リズム」を中心に教えていただきました。また、東日     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        さる9月18日、大牟田支部・筑紫支部合同で、栗拾い大会を開催しました。 玉名郡和水町に集合し、少年会員37名(内、幼児12名)、大人25名の総勢62名が集いました。 また、筑紫支部は、午後から大牟田動物園へ行き、子どもた     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        9月18日(月)から19日(祝)にかけて第3回福岡教区鼓笛スタッフ研修会を、55名の参加のもと西海大教会にて開催しました。 パート別練習、合奏練習に親睦会の内容で、来年のどんたくパレードで使用する「大脱走のマーチ」を練習     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        7月2日、博多支部では、青年会、学生担当委員会、学生会、少年会共催で「ファミリーハートクリーン」を開催しました。 この行事は、ひのきしんやレクリエーションなどを通して、同じ地域に住むようぼく、信者、少年会員の親睦をはかる     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        さわやかな春空の下、福博の街に笑顔と歓声。 5月4日、フィナーレを迎えた福岡市民の祭り「第50回博多どんたく港まつり」。 東日本大震災を受けて掲げたスローガン「がんばろう!! 日本」のメッセージを被災地に送ろうと、沿道に     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        平成23年度 わかぎの集い 開催 この集いの目的は、同じ年代年頃で寝食を共にし、行事を通して「喜びや悩みを分かち合い、互いに励まし合います」「何事も人の身になって行動します」との少年会成人目標(わかぎ)へ向かって、少しで     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        筑紫支部少年会「もちつき大会」 1月9日(日)、支部少年会主催の「もちつき大会」を行いました。毎年1月の恒例行事になっていますが、今回は初の試みで、9日の支部初例会後に行いました。例会後の行事ということで、おかげで青年会     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        北部ブロック少年会 ひのきしんの集い 日 時 / 2月6日(日曜日)         9時30分 受付開始        10時    行事開始        12時ごろ  解散予定 会 場 / 中央公園(金比羅公園)周     
    
    
    
	    
          
    
    
				
					
    
    
    
        少年会員門出式&少年会員ひのきしんの集い 日   時 / 平成23年3月5日(土)             午前10時受付 10時30分開始 14時頃-解散予定 会   場 / 天理教筑紫大教会           直方     
    
    
    
	    
              
        
    
    
				
					
    
    
    
        少年会おつとめ鳴り物勉強会 日 時 / 2月5日(土)10時から 会 場 / 福岡教務支庁 対 象 / 少年会員 内 容 / 鳴り物練習、アトラクション(室内ウォークラリー) 講 師 / 﨑田 正一郎 先生 参加費 /