福岡教区鼓笛連盟は2月10日、朝倉市のピーポート甘木で第31回「鼓笛フェスタ in FUKUOKA」を開催、609人が参加しました。 今回は、管内10団体に加え、熊本教区から東肥団東肥鼓笛バンドが出演。午前の部では、各
去る2月9日(土)から10日(日)にかけて、八女市星野村へ総員29名(9日16名、10日13名)が出動しました。 村ではまだ昨年夏の九州北部豪雨の爪痕が残っており、今回の現場は土砂崩れによって家屋2軒が倒壊した地域。
2月3日(日)、教務支庁にて「少年会おつとめまなび総会」を開催しました。 10時開式。わかぎクラスによる祭儀式に始まり、その後座りづとめ、よろづよ八首、十二下りと、8交代で勤めさせていただきました。 参加した子どもたちは
1月28日(月)~30日(水)の三日間、昨年11月に開催した「第11回 ひのきしんの集い」会場で、これまで継続的に活動してきた「さつき松原」(宗像市)の整備を行いました。 作業内容は、2月3日(日)に行われる植林ボランテ
3月28日、今年も「春の学生おぢばがえり(春学)」が開催されます。 春学は、たくさんの学生たちがおぢばに帰り集い、本部中庭で真柱様からお言葉を頂戴し、一人ひとりが自分の生活や活動と信仰を結びつける大切な機会です。 福岡教
ー金銭に関する事情だすけー ~多重債務を考える~ 講師 杉岡 信宏 氏 (ひのきしんスクール運営委員) 田中 久敏 氏 (弁護士・あおば総合法律事務所)...
福岡教区学生会総会開催 福岡教区学生会(長谷美幸委員長)では11月23日、福岡教務支庁において総会を開催、学生会員、少年会員、学生担当者など合わせて66人が参加しました。 この総会に向けては、各ブロックごとにおつとめの役
福岡教区では11月4日、「第11回ひのきしんの集い」を開催、福岡県内の教会長、ようぼくなどが家族連れで1,363人が参加しました。 このひのきしんの集いは、平成14年の「全教一斉ひのきしんデー提唱70周年」を前にし、「地
今年で11回目となる「ひのきしんの集い」。 毎年、本開催に先立って「ひのきしんの集い研修会」を行っています。今回ひのきしん会場となる宗像市・さつき松原では2度目の開催となり、研修会には宗像市長はじめ多くの来賓がご臨席くだ
ー金銭に関する事情たすけー ~多重債務を考える~ 12月1日、金銭に関する事情たすけをテーマにひのきしんスクールを開催いたします。 講義では、多重債務者を作り出すメカニズムや問題点、貸金業法改正後の多重債務の実情を学ぶ